26 Dec 2009

TCJF presents SPONTANEOUS @ageHa



2009年を締めくくるに相応しいBIG EVENTはコレだー!!

毎年年末恒例となっているTHE SHELTER/TIMMY REGISFORD@ageHaのWater Barにて今年もDJさせてもらいます。昨年もWater Bar大盛況だったんで、今年も盛り上がる事必至デス☆Water Barの出演者は全員よくご一緒させて頂いている方々なんで、かなり楽しみです。忘年会ノリでガンガン盛り上げますyo!わっしょい!


<12/29(火)@ageHa>
Tokyo Crossover/Jazz Festival presents SPONTANEOUS @WATER BAR

YUKIHIRO FUKUTOMI
DJ KAWASAKI
SATO TSUYOSHI(BLACK EDITION)
NAKAMOTO AYAKO(JOYRIDE)
KACCHI NASTY
YUKARI BB(JUNO RECORDS)

open 11pm
entrance fee ¥4000

for more details click here

19 Dec 2009

終了!!!

今日は年内最後の出荷日でした。

毎年12月は出荷がピークなので、やっと一段落です。一足お先に年末モード突入。

そんな日にグッドタイミングで自社から買い物した商品が届きました♪なんだか”今年一年もお疲れ様でした!!”と労ってもらっているよう。勿論自腹ですけど。w 

なんせ12月中は送料無料ですから!!!

届いたブツは勿論コレ↓

LAYO & BUSHWACKA! - Deep South (Linkwood & House Of Traps remixes)



盤質もバッチし!コレは12"をゲットすべき!
しかしサンプルが未だに届かないんですけど。。笑。欲しがってくださっているDJの方々、スイマセン。。良かったら、先に12"を買ってください...m(__)m


そして勿論コチラの12"もゲット。

NIK WESTON presents MAKOTO/KEZ YM feat TAKUMI KANEKO from CRO MAGNON - Chameleon



こちらも既に話題ですね。とにかく今年はMukatsukuのリリース作品が大豊作でした。アナログオンリーのリリースにこだわり続けるNikにリスペクトです。来年のリリースにも期待大ですyo!

17 Dec 2009

Disco/Nu Disco/Re-Edits New Releases

HOUSE OF HOUSE :Rushing To Paradise (DJ Harvey streets remix) 
新たにDJ Harveyによるリミックスが収録されたRe-Issue!!



LINDSTROM/CHRISTABELLE :Baby Can't Stop
ニューアルバムからの先行シングル!めちゃかっこいいです!



両タイトル共にマストバイ!!

その他今週のDisco/Nu Disco/Re-Editsニューリリースはコチラから

送料無料キャンペーン実施中!!




12月中にjuno日本語サイト(www.junorecords.jp)でショッピング頂くと、日本への送料が無料になります!

購入限度額無しで、ディスカウント・コード等を記入頂く必要も一切ありませんので、通常通りご注文ください。

※juno日本語サイト上のみでのキャンペーンですので、必ず日本語サイトからのご購入をお願い致します。

是非ご利用ください!

ショッピングはコチラから↓↓↓
www.junorecords.jp

15 Dec 2009

ブーム再来!?!?

以前からにわかに噂になっていましたが、【テクニクスが2010年2月までにターンテーブルの生産を終了する】との記事をちょっと前に読んだんですね。

それが本当だとしたら、とても残念ですよね。今のところ情報が乏しいので信憑性が無いのですが。。単なる噂話だけであって欲しいですね。

しかし一方では、今アメリカはレコードブームで、レコードセールスがうなぎ上りだとか。。?これは我々にとってこの上なく嬉しい現象だし、今のクラブミュージック・シーンに希望の兆しが見えて来たような気がして、これに関しては是非本当であってほしいニュース。

近年デジタル化が進むにつれレコード離れしていた人たちが、レコードでプレイする意味や良さを再認識し、再び市場にカムバックしてきてくれたとすれば、それはとても嬉しい事だし、もしくはなんらかのきっかけでレコードに魅了され、レコードを買い始めた人が増えたなら尚更素晴らしい事。

だからこそ、何故今このタイミングでテクニクスはターンテーブルの生産を終了するの?という声もあるようです。

ブームを起こすにはそれを爆発させる起爆剤が必要であって、それは火山噴火のようなもの。けれど、自然噴火とは違って、ブームは人為的に起こす事が出来る。ブーム=はやりで、はやりの後には廃りが訪れる。ごく自然なスパイラル。だから流行った時よりも事後の維持が大事だし、廃ったとしても何らかの偶然が重なるか、インフレが起こるとか。。もしくは人為的な作用によってマイノリティーがマジョリティーに逆転する日が来るかもしれないのです。信じましょう♪むしろ、祈ります。笑。


だからいつか本当に、万が一、店頭から新品のテクニクスのタンテが消えた時、気付くかもしれません。その存在の尊さに。いつも側にいるのが当たり前だった彼女が去ったときの様に。。笑。これはもっと複雑ですけどね。w


    
はじめてタンテを買った時の事、覚えていますか?

私は高校生の時でしたが、めちゃくちゃ嬉しかったのを覚えています。もちろんテクニクスSL-1200モデルで。タンテを買って間もない頃、父親に「JBの本当の良さを知るには、バラードを聴け!」と言われ(笑)、父親が持っていた「It's a man's man's man's world」の7インチを何度も何度も繰り返し聴いて感動したのをふと思い出しました。ジャケの傷みや盤のチリチリ具合も相当なものですが、それはその盤を父親が愛聴していた証。もしくはただ単に保存状態が悪かっただけかもしれないけど。。笑。


レコードには人それぞれの思い入れや歴史が刻まれているのです。

まさにプライスレス!
 
ビバ!レコード、ビバ!SL-1200シリーズ!

9 Dec 2009

Juno Records 10th Anniversary Series Vol.8 遂に出ました!!!

LAYO & BUSHWACKA! - Deep South (Linkwood & House Of Traps remixes)



2009年最後のボムはこれです!!!

こんな感じで



これからの年末〜年始パーティーシーズンにバッチリなリミックスにしあがっていますので。ガシガシ使ってください!

しかしLINKWOOD&HOUSE OF TRAPSやばし。

こういう素晴らしいリミックスワークに出逢うと、改めてリミキサーの凄さを再認識させられます。オリジナルに忠実に、よりフロアライクなものに仕上げるか、もしくはオリジナルの素材を随所に散りばめつつ、いかに元のイメージを上手く壊すか。。リミックスって大まかに言うとその二つだと思うんですが、本リミックスは完全に後者。見事に別なモノに生まれ変わっています。

BRAVO!

4 Dec 2009

Yes yes!

LPでました!!




Phlash & Friends : Deep Electronic Sound


クリスマス〜年末にかけてリリースラッシュが続きますyo!!

BEST OF 2009

早くもBEST OF 2009 CHARTの季節になってしまいました。。

続々と各方面の著名アーティストによるBEST OF 2009 CHARTがアップされ始めていますので、チェックしてみてください!

Jerome Sydenham

LOVEBIRDS

Chris Liebing

3 Dec 2009

2 Dec 2009

Hot ash, Cold ash

先週土曜は西麻布の老舗BarAMRTAの15周年でDJさせて頂きました!おめでとうございます!!!マネージャーのケンジさん、ありがとうございました!御陰で完全泥酔でした。。アムリタは本当雰囲気も良くて、スタッフもとても温かい、最高なBarなんで、行った事無い方は是非。

アムリタでは月ごとにexhibitionをやっていて、11月に展示されていたYusaku Fujiwaraさんの作品、Hot ash, Cold ashが凄く素敵でした。暗闇でも映える鮮やかな色彩の中でDJさせてもらうのはとても気持ち良かったです。

Yusaku Fujiwara さんのhpの中でのこんな一節にぐっときてしまいました。


「私は子供の頃から、全ての答えは中間に存在すると感じ、言葉にならない物事、はっきりと確認できないもの、見えない物などに魅力を感じてきました。」


。。それって我々の言うところの"Groove"に通じる感覚では?


「全ての答えは中間に存在する」。。深イイ